今日は暑いっ。
部屋真っ暗でもいいからクーラーを…!
ってくらい暑いですね。
しかし、yahooの電力予報は既に80%超え。
いやはや。8月を考えるとオソロシや。
あつ〜い東京に負けず、ohカンヌからもホットニュースです。
昨日はラジオ・メディア・アウトドアが発表されました。
日本勢、多数受賞しています。
おめでとうございます♪
今までに発表されている部門でこちらで確認できている
日本発受賞作品はこちらっ。
OUTDOOR(アウトドア)部門:
☆ゴールド// 九州新幹線、東芝LED
☆ブロンズ// 広島平和資料館ピースシャドウプロジェクト
MEDIA(メディア)部門:
☆ゴールド//岩手日報のIWATTE
☆シルバー//九州新幹線
PROMO&ACTIVATION(プロモ&アクティベーション)部門:
☆ブロンズ// ドミノピザの宅配アプリ
PR部門:
☆シルバー// 海上自衛隊の敬礼訓練プログラムアプリ
☆ブロンズ//ドールの東京マラソン専用バナナ
ちなみに、昨日発表された3部門のグランプリは…。
RADIO(ラジオ)部門:
Network BBDOによる南アフリカのメルセデスベンツの
事故回避(ACCIDENT AVOIDANCE)システムのキャンペーン3部作。
事故のaccidentと、偶然という意味のby accidentを
上手くかけているラジオならではの作品。
MEDIA(メディア)部門:
CHEIL WORLDWIDEによる韓国のテスコホームプラス(イギリスのスーパーテスコの
韓国版ディスカウントストア)のキャンペーン。
地下鉄にスーパーのバーチャルストアが出現。
陳列棚をそのまま作っちゃってます。
実際にスマフォを使ってバーコードから購入まで出来、
お仕事帰りに、電車待ちの時間に
お買い物が済んじゃう&自宅まで配送してくれる仕組みです。
ポチッとな。便利〜。
ルーマニアのROMキャンペーンに続いて、韓国にとっても初のグランプリ受賞だそうです。
1999年に始まったメディア部門。ソーシャルネットワークの台頭により、
応募数は前年比34%増だそうです。
OUTDOOR(アウトドア)部門:
DROGA5 NEW YORKによるアメリカの"DECODE JAY-Z WITH BING”(BINGという検索エンジンを使ってJAY-Zビヨンセの旦那様ですね、はい。を解読せよ)キャンペーンです。コレは面白い。
てかマネーも労力もかかってます。
JAY-Zの自叙伝の「DECODE(解読)」の発売前に300ページを超えるなかみを
全てそれぞれ内容にまつわる世界中のあらゆる場所に実際に配置。
プールの底から、キャディラックから、GUCCIの洋服から、お皿、
バーガーの包み紙からもちろんビルボードまであらゆる「アウトドア」を
メディアに。そして、人々は検索エンジンBINGを使って、オンラインで
本が発売される前にオンライン版自叙伝をまとめあげるゲームに参加。
結果、BINGのビジターは11.7%増加し、JAY-Zの自叙伝の売り上げも、本人の
FACEBOOKのファン数もうなぎ上りになったと。
この作品の勝因は、アウトドアのアウトプットを使い、様々なメディアを
含んだアウトドアの新しい形をつくったところにあるようです。
他の部門を見ていてもそうですが、
本当もう部門同士がノーボーダーな印象。
グランプリじゃないですが、ひとつ気になった作品がこちら。
WWFの"SAVE AS WWF"(WWFとして保存しよう)プロジェクト。
メディア部門&プロモ&アクティベーション部門でゴールド、
ダイレクト部門でシルバーを受賞しています。
無駄なプリントアウトを減らすため。自然を守るため。
プリントアウト出来ないPDF。単純明快。
早速ダウンロードしちゃいました!
こちらでDLできますょ〜。
なんか色々書いてたら長くなってしまいました。
ので、今日はなんとなく
JAYZ&ALICIA KEYSの"EMPIRE STATE OF MIND"de終わります。
yui
部屋真っ暗でもいいからクーラーを…!
ってくらい暑いですね。
しかし、yahooの電力予報は既に80%超え。
いやはや。8月を考えるとオソロシや。
あつ〜い東京に負けず、ohカンヌからもホットニュースです。
昨日はラジオ・メディア・アウトドアが発表されました。
日本勢、多数受賞しています。
おめでとうございます♪
今までに発表されている部門でこちらで確認できている
日本発受賞作品はこちらっ。
OUTDOOR(アウトドア)部門:
☆ゴールド// 九州新幹線、東芝LED
☆ブロンズ// 広島平和資料館ピースシャドウプロジェクト
MEDIA(メディア)部門:
☆ゴールド//岩手日報のIWATTE
☆シルバー//九州新幹線
PROMO&ACTIVATION(プロモ&アクティベーション)部門:
☆ブロンズ// ドミノピザの宅配アプリ
PR部門:
☆シルバー// 海上自衛隊の敬礼訓練プログラムアプリ
☆ブロンズ//ドールの東京マラソン専用バナナ
ちなみに、昨日発表された3部門のグランプリは…。
RADIO(ラジオ)部門:
Network BBDOによる南アフリカのメルセデスベンツの
事故回避(ACCIDENT AVOIDANCE)システムのキャンペーン3部作。
事故のaccidentと、偶然という意味のby accidentを
上手くかけているラジオならではの作品。
MEDIA(メディア)部門:
CHEIL WORLDWIDEによる韓国のテスコホームプラス(イギリスのスーパーテスコの
韓国版ディスカウントストア)のキャンペーン。
地下鉄にスーパーのバーチャルストアが出現。
陳列棚をそのまま作っちゃってます。
実際にスマフォを使ってバーコードから購入まで出来、
お仕事帰りに、電車待ちの時間に
お買い物が済んじゃう&自宅まで配送してくれる仕組みです。
ポチッとな。便利〜。
ルーマニアのROMキャンペーンに続いて、韓国にとっても初のグランプリ受賞だそうです。
1999年に始まったメディア部門。ソーシャルネットワークの台頭により、
応募数は前年比34%増だそうです。
OUTDOOR(アウトドア)部門:
DROGA5 NEW YORKによるアメリカの"DECODE JAY-Z WITH BING”(BINGという検索エンジンを使ってJAY-Zビヨンセの旦那様ですね、はい。を解読せよ)キャンペーンです。コレは面白い。
てかマネーも労力もかかってます。
JAY-Zの自叙伝の「DECODE(解読)」の発売前に300ページを超えるなかみを
全てそれぞれ内容にまつわる世界中のあらゆる場所に実際に配置。
プールの底から、キャディラックから、GUCCIの洋服から、お皿、
バーガーの包み紙からもちろんビルボードまであらゆる「アウトドア」を
メディアに。そして、人々は検索エンジンBINGを使って、オンラインで
本が発売される前にオンライン版自叙伝をまとめあげるゲームに参加。
結果、BINGのビジターは11.7%増加し、JAY-Zの自叙伝の売り上げも、本人の
FACEBOOKのファン数もうなぎ上りになったと。
この作品の勝因は、アウトドアのアウトプットを使い、様々なメディアを
含んだアウトドアの新しい形をつくったところにあるようです。
他の部門を見ていてもそうですが、
本当もう部門同士がノーボーダーな印象。
グランプリじゃないですが、ひとつ気になった作品がこちら。
WWFの"SAVE AS WWF"(WWFとして保存しよう)プロジェクト。
メディア部門&プロモ&アクティベーション部門でゴールド、
ダイレクト部門でシルバーを受賞しています。
無駄なプリントアウトを減らすため。自然を守るため。
プリントアウト出来ないPDF。単純明快。
早速ダウンロードしちゃいました!
こちらでDLできますょ〜。
なんか色々書いてたら長くなってしまいました。
ので、今日はなんとなく
JAYZ&ALICIA KEYSの"EMPIRE STATE OF MIND"de終わります。
yui
コメント
コメントを投稿