わたくし、こう見えて、
赤十字認定 水上安全法救助員でございました。
日本ライフセービング協会認定で無い所に時代を感じますね。
色々と講習を受けるのですが、
その中の一つに、CPR(CardioPulmonary Resuscitation心肺蘇生法)がありました。
あの、不気味なお人形ちゃん相手にやりました。
当時は、人工呼吸2回やって心臓マッサージ30回というのがスタンダードでしたが、
今は、人工呼吸なしでいいみたい。
で、色々な団体が『やり方を習得してね啓蒙活動』をしているのですが、
アメリカのAmerican Heart AssociaionがローンチしたWebサイト。
http://www.handsonlycpr.org/handson/
ついつい、やっちゃう仕掛けが満載。
おおまかに説明すると…
ページに行くと、セクシー気味に
"Niceチョイス"と言われて、画面が選んだ身体のアップになります。
"スタートする前に911(日本の119)に自分で電話するか、誰かに電話してもらってね。"
"さあ、これで救急対の手配はすんだわ。"
"恥ずかしがらないで、真上に行って掌のかかと(というらしい)を胸の真ん中に置いて…"
というナレーションが入りつつ、
不気味な手が現れるので、その手を胸の真ん中に置いて組む。
(変な所に置くと、文句言われます。)
で、音に合わせてマウスをクリックをする。
これが、実際の時のスピード。結構早いです。
ちなみに、微妙に皮が伸びる感じがリアルです。
(さぼってると文句いわれます。)
やーー、なんだか。
遊んでいるうちに、蘇生法学んじゃいました。
てか、少なくとも興味は湧いたはず。
やっぱり、こうゆう物こそ、
エンターテイメント要素が入らないと見ないよね。
この位やりましょうよ。
日本心臓財団…
ちなみに、講習は赤十字で受けられます。
日本ライフセービング協会認定でも受けられます。
いざという時の為に。是非。
先に言っときますが、
あの、お人形ちゃんは夢に出てきます。
こわーい。
た
あ、↓このtweetボタンはヒン助君が一生懸命つけてくれました。
是非ポチッとしてみてくださいまし。
ヒン助くん。ありがとう。
赤十字認定 水上安全法救助員でございました。
日本ライフセービング協会認定で無い所に時代を感じますね。
色々と講習を受けるのですが、
その中の一つに、CPR(CardioPulmonary Resuscitation心肺蘇生法)がありました。
あの、不気味なお人形ちゃん相手にやりました。
当時は、人工呼吸2回やって心臓マッサージ30回というのがスタンダードでしたが、
今は、人工呼吸なしでいいみたい。
で、色々な団体が『やり方を習得してね啓蒙活動』をしているのですが、
アメリカのAmerican Heart AssociaionがローンチしたWebサイト。
http://www.handsonlycpr.org/handson/
ついつい、やっちゃう仕掛けが満載。
おおまかに説明すると…
ページに行くと、セクシー気味に
"どの身体で、練習したい?"
と聞かれますので画面にある赤いスライダーをスライドして選びます。
"Niceチョイス"と言われて、画面が選んだ身体のアップになります。
"スタートする前に911(日本の119)に自分で電話するか、誰かに電話してもらってね。"
"さあ、これで救急対の手配はすんだわ。"
"恥ずかしがらないで、真上に行って掌のかかと(というらしい)を胸の真ん中に置いて…"
というナレーションが入りつつ、
不気味な手が現れるので、その手を胸の真ん中に置いて組む。
(変な所に置くと、文句言われます。)
で、音に合わせてマウスをクリックをする。
これが、実際の時のスピード。結構早いです。
ちなみに、微妙に皮が伸びる感じがリアルです。
(さぼってると文句いわれます。)
やーー、なんだか。
遊んでいるうちに、蘇生法学んじゃいました。
てか、少なくとも興味は湧いたはず。
やっぱり、こうゆう物こそ、
エンターテイメント要素が入らないと見ないよね。
この位やりましょうよ。
日本心臓財団…
ちなみに、講習は赤十字で受けられます。
日本ライフセービング協会認定でも受けられます。
いざという時の為に。是非。
先に言っときますが、
あの、お人形ちゃんは夢に出てきます。
こわーい。
た
あ、↓このtweetボタンはヒン助君が一生懸命つけてくれました。
是非ポチッとしてみてくださいまし。
ヒン助くん。ありがとう。
タイトルが CPR に・・・。
返信削除ああ、ありがとう。
返信削除本文の方が間違ってました。
CPR(CardioPulmonary Resuscitation)が正解!